~2021 2市1町の雛飾り ~※状況により内容が変更になる場合があります。
村山市
※状況により内容が変更になる場合があります。
◎最上徳内記念館
2/26(金) ~4/6(火) 9:00~17:00(最終入館 16:30)
住所:村山市中央1-2-12 TEL0237-55-3003
定休:水
◎最上川美術館
2/19 (金)~4/6(火) 9:00~17:00(最終入館 16:30)
住所:村山市大字大淀1084-1 TEL0237-52-3195
定休:水
●村山駅ふるさとふれあい学習館(2F)
3/1(月) ~3/21 (日) 10:00~18:00
住所:村山駅2F TEL0237-52-5222
※雛そばの提供時間 11:00~14:00
尾花沢市
◎芭蕉、清風歴史資料館 2/18(木)~3/23(火) 9:30~17:00(最終入館 16:30)
※3/1からは 9:00 開館
住所:尾花沢市中町 5-36 TEL0237-22-0104
定休:水
大石田町
◎大石田町立歴史民俗資料館 2/13 (土) ~4/4(日) 10:00~16:30
住所:大石田町大字大石田乙37-6 TEL0237-35-3440
定休:月
●あったまりランド深堀「虹の館」2月中旬~4月上旬 10:00~15:00
住所:大石田町豊田 884-1 TEL0237-35-5353
※雛膳プラン3,600円/人 (3日前まで要予約。2名様以上。)
その他近郊のひなまつり情報は下の画像からご確認ください
村山市の居合道体験プログラムが「スポーツ文化ツーリズムアワード2020」武道ツーリズム賞を受賞しました!
詳細はこちらをご覧ください。https://cutt.ly/gkGeypJ
最新の情報を更新してまいりますので、ご確認の上ご来場ください。
村山市6次産業化推進フォーラム
Mura6(ムラロック)2021
2月28日(日)14:00~15:30
甑葉プラザにて開催
※定員先着60名(事前申込・2月22日締め切り)
参加無料
お問い合わせ・お申し込みは村山市農林課6次産業係まで。連絡先等詳細はチラシをご覧下さい。
村山市雪景色觀光誘客促進事業
無料ツアーで行く大正浪漫 銀山温泉
【対象者】
クアハウス碁点、村山西口ホテル、yamagata glam にご宿泊のお客様
【運行期間】
1月15日(金)~3月20日(土)の金曜・土曜・祝前日
【運行ルート】
クアハウス碁点出発15:30→村山西口ホテル出発15:45→銀山温泉 到着16:30
銀山温泉 出発17:30→クアハウス碁点到着18:15→村山西口ホテル到着 18:30
◆詳細はチラシにてご確認ください
「親子でわくわく♪冬野菜1kg収穫体験」参加レポートをUPしました!!
下記リンクからぜひご覧ください(^^)/
「農観連携 アグリランドむらやま事業」のうち「採らねが?」の企画として、市内農家が丹精込めて育てた新鮮な農作物の収穫体験事業を実施しています。本事業の充実を図るため、収穫体験に協力いただける農家を募集します。
・対象:市内で農業を営む個人・団体
・応募方法:応募用紙に必要事項を記入し、観光物産協会に直接提出するか、郵送、FAX、電子メールのいずれかの方法でお申し込みください。
・申込期限:2月26日(金曜)
こちらもぜひご覧ください→「農観連携 アグリランドむらやま事業」
オンラインバスツアー第4弾!
冬でも魅力たっぷり山形県
~村山市・東根市編~
お土産盛沢山で4,980円(税込)
1月24日(日)18:00~19:30運行♪
詳細・お申し込みはE旅ホームページから
山形空港(18:00 出発)= 最上川三難所舟下り(雪見)/船頭案内 = クアハウス碁点/雪見露天風呂 = 芽キャベツ 収穫 = 湯舟沢温泉/入浴風景 = 銀山温泉(冬景色)/風景 = 東根温泉イルミネーション/風景 = 奥山製麩所/ 見学 = 東の杜/見学 = 梅ヶ枝清水(夕食)/六歌仙新酒で座談会中継(19:30 解散) |
【注意事項およびキャンセルについて】
◆オンラインバスツアーの参加には、オンラインミーティングアプリ「Zoom」のダウ ンロードが必要です。アプリは無料です。
◆申し込み完了・請求メール・最終のご案内メールとは別にZOOM ミーティングのURLを前日にお送りします。「初めてZoomを利用するので不安・心配」という方はプランナー(添乗員、ガイド)と練習が可能ですので別途ご連絡ください。
◆1 つの予約で2 名以上一緒にご参加いただいても構いませんが、ハウリングするため1台の機器からご参加いただくか、家の中の離れた場所でご利用ください。
◆ツアー当日は 10 分前からご乗車できます。
◆こちらのツアーは商品発送の関係上1月18 日(月)15:00で〆切りしております。
◆WEBによるバーチャル体験のため旅行業約款の適用外になります。
◆円滑なツアー運営のため、事前に名前(ニックネーム)の設定をお願いします。
◆予約確定後はお土産等発送の都合上キャンセルは承れません。
愛亭に新メニュー「納豆そば・うどん」が登場!
そば×納豆で超ヘルシー💪
お値段はおトクな370円です😉
ふるさとの四季を描く
西塚裕樹 油絵展
会期:令和2年12月18日(金) - 令和3年2月16日(火)
会場:最上川美術館
ギャラリートーク:毎週土曜日午後1時30分~
同時開催:「真下慶治最上川 IV」
開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館:水曜、年末年始(12月29日から1月3日)
入館料:大人 300円 高校生以下無料、団体(8名以上)250円
・新型コロナ感染症拡大防止のため、マスクの着用、手指の消毒にご協力ください。
・15名以上でお越しの際は事前にご予約ください。
最上川美術館 真下慶治記念館
〒995-0054 山形県村山市大字大淀1084-1
TEL 0237-52-3195
FAX 0237-55-2152
E-malmogamigawa@city.murayama.lg.jp
冬季限定!ひっぱりうどんを販売します♪
定番の具材がセットになって700円!
村山駅2階・愛亭で是非ひっぱってください(^^♪
「親子でわくわく♪冬野菜1kg収穫体験」のお知らせ
2019年3回目の村山キャンプを身近で記録した選手の素顔
ROSE CAMP写真集「女神たちの輝き」PHOTOGRAPHY ポポフ・ヤンコ
チャリティー頒布:1,000円(税込)
助成:令和2年度公益財団法人山形県国際交流協会
発行:村山市×ブルガリア新体操「ローズ・キャンプ」交流会
※ 収益金は「むらやま新体操教室」に寄付されます
●申込・問合せ:村山市役所東京オリンピック・パラリンピック交流課内
TEL : 0237-55-2111 FAX : 0237-53-6868 Email : oly.paradity.murayama.lg.jp
クリスマススワッグづくり中止のお知らせ
12月12日(土)・19日(土)に予定しておりましたクリスマススワッグづくりのイベントは、
コロナウイルス感染拡大防止のため中止となりました。
何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。
旧楯岡高校記念Tシャツ販売します!
9月26日に開催された「旧楯岡高校お別れイベント」で好評だった記念Tシャツを12月21日(月)より追加販売します。
地域再発見!GoTo村山市スタンプラリー
村山産業高校が主催で開催するスタンプラリーです。市内の施設と飲食店でスタンプを集めるとすてきな景品がもらえま
最上徳内記念館 企画展
新春を寿ぐ ちくちくごんじゅのお正月展
期 間:令和2年12月3日(木曜)から令和3年2月2日(火曜)
「ちくちくごんじゅ」五十嵐純子さんの和古布を再生した華やぎのある作品展です。
五十嵐さん独自の「ごんじゅわーるど」の空間で、一足早いお正月の雰囲気をお楽しみください。
ごんじゅさんのちくちくワークショップ
和布を使って鏡餅、スノーマンを作ります。
お正月飾りにいかがですか。
日 時:令和2年12月8日(火曜)、12月19日(土曜)
令和3年1月8日(金曜)
午前9時から午後3時(所要時間1時間程度)
会 場:最上徳内記念館
申 込:開催日の前日まで
材料代:1つ700円
持ち物:裁縫道具
※別途入館料が必要です。
開館時間:午前9時から午後5時(最終入館は午後4時30分)
休館日:毎週水曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始休業
※展示替え等により臨時休館になる場合があります。
入館料:大人300円、高校生以下無料(8名以上の団体は大人250円)
※障がい者手帳をお持ちの方は、受付でご提示いただくことで、入館料が半額になります。
その他、割引等につきましては最上徳内記念館までお問合せください。
10月24日(土)に行った「親子でりんご狩り&アップルパイづくり体験」のレポートをUPしました!
◆りんごのもぎ取り体験◆
りんご(高徳・ふじ)のもぎ取り体験!
・日時:10月30日(金)(※ふじは11月15日(日)から)~11月23日(月・祝)
9時~15時の間で随時
・場所:松原観光果樹園集合(下記QRコードを読み込んでください)
・人数:2~10名
・料金:1kgあたり350円
・申込先:(一社)村山市観光物産協会 Tel:0237-53-1351
・備考:予約は2日前まで。
※検温あり。マスク着用でご参加ください。
※長ぐつ・手袋をご持参ください。
◆秋野菜収穫体験◆
大根・里芋・食用菊など色々な野菜を収穫することができます!
・日時:10月3日(土)~11月15日(日)※木・金曜日を除く
9時~15時の間で随時
・場所:村山市大倉地区(下記QRコードを読み込んでください)
・人数:定員4名程度
・料金:品目によって異なる(例:里芋300円/500gなど)。
・申込先:(一社)村山市観光物産協会 Tel:0237-53-1351
・備考:予約は5日前まで。
※長ぐつ・手袋・虫よけスプレーなど必要に応じてご持参ください。
村山市では、居合道体験を行っています。
体験の様子をプロモーションビデオとして作成しました。
YouTubeにもアップされています。
どうぞご覧くださいませ。
※手袋・長ぐつをご持参ください。
※汚れてもいい服装でお越しください。
※エプロン・三角巾をご持参ください。
※各箇所については、自家用車で移動になります。
先日居合振武館にて居合道体験会が行われました。そこで、仙台市出身の櫻井亮太郎氏(地域の魅力をYouTube動画を通じて世界に伝えるインバウンドプロモーション、外国人の目線に立った8カ国語での翻訳等、世界各国での長年の経験を生かしながら生まれ育った日本の魅力を世界へ発信し続けている)よりアップしてもらいました。
どうぞご覧ください。
むらやま郷土料理百選
食の記憶 あずだす
誕生!山形食図鑑第二弾・好評第一弾に続編を加えてダブルで刊行。2020年5月一般販売スタート!
各900円(税抜)/2冊セット(ケース付き)1,800円(税抜)
ただ今先行予約受付中!お申し込みはコチラ
4月17日よりワンコインタクシーの運行が始まります。村山市内の7つの施設に限りワンコイン(500円)でご乗車いただけます。
期間: 2020年4月17日(金)から2021年3月21日(日)
運行時間: 9:00~18:00
・最上川美術館は水曜日が休館日となります。
・居合神社ではタクシー券を取り扱っておりませんので、次の行き先までのタクシー券も併せてご購入下さい。
・経路途中での下車はできません。その際は正規運賃をいただきます。
・車両の停め置きはできません。
・ご利用いただける車両は下記2社の小型タクシーに限ります。
楯岡交通(TEL:0237-55-3131)
村山タクシー(TEL:0237-55-4321)
■タクシー券取扱所
・JR村山駅東口1階、2階観光案内所 ・道の駅むらやまフロント
・クアハウス碁点フロント ・最上川三難所舟下り乗船場
・東沢公園管理棟、売店